
研究及び調査へのご協力のお願い
京都府立医科大学附属病院で眼科を受診された患者様・ご家族の皆様へ
京都府立医科大学眼科では、目の病気で困っている方々に高いレベルの医療を提供出来るよう日々努力をしています。そのために毎日の診療を大切にしながら、目の病気に対する疑問点や問題点を解決するために臨床研究を多く行っています。
ここに掲示された臨床研究は、全て京都府立医科大学医学倫理審査委員会において、適切な研究であると承認されています。
- 「眼科疾病の病態や発症、治療と予後に関する調査」へのご協力のお願い [PDF]
- 難治性角膜疾患の多施設レジストリー研究[PDF]
- 視覚障害シミュレーションを施行された皆様へ[PDF]
- 京都府立医科大学附属病院 眼科を受診された患者様・ご家族様・相談支援者の皆様へ[PDF]
- 『緑内障患者の疾患マーカー解析』でボランティアとして研究に協⼒して下さった皆さまへ [PDF]
- 『遺伝性⾓膜変性症に対するTGFBI、KRT3、KRT12、TACSTD2(M1S1)、GSN、CHST6、UBIADI、DCN、PIP5K3、COL8A2、TCF8、SLC4A11 およびラクトフェリン遺伝⼦変異の解析』の研究に協⼒して下さった患者さんへ [PDF]
- 「緑内障患者の疾患マーカー解析」にご協力いただいた方へ [PDF]
- 眼科通院患者の実態調査へのご協力のお願い [PDF]
- ぶどう膜炎に対する治療の検討に関する研究へのご協力のお願い [PDF]
- 斜視疾患と弱視疾患の臨床経過、治療法の検討ならびに病態解明に関する研究へのご協力のお願い [PDF]
- 前眼部形成不全に関する研究へのご協力のお願い [PDF]
- 中心性漿液性脈絡網膜症に関する研究へのご協力のお願い [PDF]
- 緑内障点眼薬に関する研究へのご協力のお願い [PDF]
- 硝子体手術に関する研究へのご協力のお願い [PDF]
- 斜視に関する調査へのご協力のお願い [PDF]